あぁ、徒然なるままに

私の趣味や日々の出来事についてを、自分の独断と偏見による、やや倒錯した文章で徒然なるままに書き記すブログです。

羊の皮を被った狼

唐突ですが、最近、地味にパワーアップしています。

・・・いや、私じゃないですよ。(笑)
コモドオオトカゲの如く、這いつくばってズルズルと、
息も切れ切れ、力なく床を移動しているちょちょ山でございます。
皆様、リラ冷えで体調を崩されておりませんでしょうか。

さて最近、「私のパソコン」が、地味~にパワーアップしております。

何も考えずに手を動かし、規格通りに部品を組み込んでケーブルを繋げ、
正常に動作した時の喜びは一入です。

最初から書いてしまいますが、今回はほとんど元手がかかっておりません。
じゃあ、どんな風に手を加えたかと言いますと。

ベースのパソコンのCPUは、AMD PhenomⅡ X6、
マザーボードは、GIGABYTEのSocket AM3+、
メモリは、DDR3の4GB×2枚(デュアルチャネル)の計8GB。

カミさんと一緒になる直前に買ったメインパーツですから、
もうかれこれ8年くらい前になりますかね。

それでも「出来るだけ長く使えるように」と、
最上級とは行かないにしても、当時ちょこっとだけ奮発して、
8年経った今でも現役のパソコンです。

そこへ、Windows7のサポート終了が近づき、時代は64bitネイティブ
止むを得ず、機器構成も変えざるを得ないか、と思いきや・・・

Microsoftが、Windows10の無償アップグレードを開始。
現在は無償アップグレード期間は(表面上)終わってしまいましたが、
表立っていないながらも「メディア作成ツール」は提供中で、

「こりゃあ、タダなら上げずにおらりょんばい!」(どこの言葉だ)

と言うことで、Windows10へのアップグレードを、突如強行しました。
以前に一度、試しにアップグレードしたときは
画面廻りの扱いづらさに辟易としておりましたが、
そこは「Classic Shell」を使うことが大前提で、
新OSの恩恵を得るほうがメリットが大きいと割り切りました。


CPUとマザーボードは今でも現役。
問題はメモリでしたが、8GBのうち5GBをRAMディスクで使っていたので、
読み書きの速さはバケモノ並みである一方、メインメモリが不足するため、
アプリケーションの同時展開に不安があるピーキーなチューニングの上、
更にPhotoshop Lightloom と、Google Chlome が結構メモリを食うため、
メモリの増強を計画

丁度、職場のパソコンが総入替時期となり、
大量のパソコンが廃棄されることとなりましたが、
そのパソコンに使われていたメモリが、
私のパソコンと同じ規格のDDRメモリ。

「こりゃあ、ただ捨てたら勿体なかと♪
 有効活用するばい!」

と、試しに2枚のメモリ(デュアルチャネルのため)を持ち帰り、
マザーボードに刺してみるも・・・

「ピーッ、ピーッ、ピッ!」

BIOSの起動画面すら出ず、マザーボードでの異常を示す信号音が。

知らないメモリを刺したから、マザーボードがビックリしたのかしら?
一応、マザーボード上のジャンパーをショートさせ、
BIOSを初期化してみたところ、今度はまた別の信号音。

マニュアルを開くも、どうやら、

「グラフィックボードが刺さってねーよ」

とのこと。

ンなことは無いけどなぁ・・・
緩んでたのかしら?
グラフィックボードも一応刺し直して、今一度電源ON。

「ピーッ、ピーッ、ピッ!」

何故?
同じDDR3のPC10600、4GB×2枚刺しよ?

「ふみゅ、困った、とりあえず一旦元に戻そう」

と、元のメモリに刺し直した途端、

「・・・ピッ♪」

・・・動いたよ。(笑)
何かい、メモリがアジア製だからって、嫌がってたのかい。(笑)

元々はメーカー製のビジネス向けパソコンに使われていたメモリだったのですが、
ウチのマザーボードは、そのメモリがどうやらお気に召さなかったようで。
パソコンはこう言うところで、相性問題が出るんですよ。

そこで、別の廃棄予定パソコンに刺さっていたメモリを発見。

お、このメモリは「MICRON」社製か。
上位のPC12800だけど、下位互換で動けば儲けモノ。

自宅で家族が寝静まってから、パソコンのガワを再び開け、
眠い目をこすりながら、メモリを差し替え・・・

「・・・ピッ♪」

動いたよ!
ちゃんとBIOSで、PC10600と識別されてるよ!
よし、調子に乗って、もう2枚追加!

「・・・ピッ♪」

よっしゃあ!
これでメモリスロットにフル装備、16GB!


さて一方で、起動ドライブは私、元々SSDを使っておりました。
これも64GBだったので、容量的な限界も見据え、
これまた職場の廃棄予定パソコンからSSDを換装。

以前職場で、経理のソフトが異常に遅すぎ、ハードディスクへの読み書き速度が
ボトルネックになっているのが目に見えて判っていたので、
SSDに載せ替えたときのものでした。
まだ総使用時間が2000時間程度の、若いSSDです。(SanDisk社製)
そのパソコンが今回の総入替で「お役御免」となったので、
SSDだけを嬉々として頂いてきました♬

そして、旧SSDから新SSDへOSを移植。
更に早くなった上に、容量が増えてラッキー♪


さて、ここでバックアップを取ってから、
件の「メディア作成ツール」で作成したUSBメモリからセットアップを走らせ、
OSをWindows7 32bit から、Windows10 32bitへアップグレード。

そこから更に、Windows10の64bitセットアップ。
アプリケーションや設定が全てリセットされ、
クリーンインストールになってしまいますが、
その代わり、32bitからのライセンスが継承され、
正規に64bitネイティブ環境になります。


おまけにこれまた今回、SATA600の250GBハードディスクが
職場から廃棄予定として大量に出てきたため、
(ウキウキしながら)使用時間の短いハードディスクを吟味、
厳選して換装。

元々、写真データを加工編集・保存していたハードディスクは、
専用のRAIDケースを購入し、SATA300の中古ハードディスク
250GB×4台で、RAID5の750GBとして使用しておりました。

ロジテック社製 LHR-4BRHEU3
イメージ 1
(画像はロジテックダイレクト/楽天より拝借)

ハードウェアRAIDなので、難しい設定は何もなく、
本当に「大きい外付けハードディスク」としてラクに扱える一方で、
実はクラッシュ等の冗長性に長けているスグレモノです。

今までも十分快適だったのですが、それが今回、
ハードディスクを全てSATA600に換装することで速度もアップ♪
いぇい♫

ここ半年で、実際に買ったのはこのRAIDケースだけで、
他はみんな廃物利用。

元々が、底力を持ったCPUとマザーボードだったために出来た芸当ですが、
ちょっと上のスペックの中古部品に換装しただけで、
更なる速度アップと、快適な環境の出来上がり~♪
いやぁ、良い時代になったモンです♪


こう言う、「スターウォーズ」の「ミレニアム・ファルコン」のような、

「羊の皮を被った狼」

のような機械を作っていくのって、楽しくってもう仕方がない♬

これで、あと5年は余裕で頑張れます。

-------------

にほんブログ村」 ランキング参戦しております♪
↓ポチッとお願いします。
アート写真ブログランキング参加用リンク一覧
\?\᡼\? 2