あぁ、徒然なるままに

私の趣味や日々の出来事についてを、自分の独断と偏見による、やや倒錯した文章で徒然なるままに書き記すブログです。

商品の価値

さて、棚卸三部作のラスト、行ってみましょうか♪

これは実際に会社で問題になっていた事で、
棚卸の意味が根底から変わってしまうので、
一度徹底して社内に周知した事があります。

--------------

仕入れた商品、いわゆる「在庫」には、当然「価値」があります。

その商品の価値は、仕入れて支払をした時点で決定され、
基本的に変動するものではありません。
「買った時のまま」の金額なのです。

例えば、なかなか売れずに倉庫で埃を被っている商品でも、
「埃さえ掃えばマトモな商品」な訳ですから、価値が無くなっている
訳ではありません。
仕入れた時に「相応額を支払った」事実もある訳ですから、
最低限、その支払額の価値分はあるのです。

そこで、商品が「売れないから」と言う理由で商品単価を変えてしまうと、
在庫の金額や利益率が狂って、大変な事になります。


単価を変えてしまう例を挙げてみましょう。
\10,000 の商品を仕入れた
売れないので、\10 に下げた
\9,990 の大損

棚卸在庫の金額が下がり、その分、他の商品を売った時の利益までもが
消えてしまいます。
しかもこのケースだと、

「\10 の価値しかない物に、\10,000 も払ったのか?」

と言う問題が出て来るので、仕入と棚卸の意義自体が根底から揺らぎます。


もう一つ、利益率の視点から見てみましょう。
これまた極端ですが、

\3,000,000 の車を仕入れた
決算まで売れず、\10 に下げた
\2,999,990 の大損、決算で大赤字
翌期、\4,000,000 で売れた
\3,999,990 の大もうけ、利益率 400,000% !?

\10 の価値しかない車に \3,000,000 も払った事実。
\10 の価値しかない車を \4,000,000 で売った事実。
前期は大損、翌期は大もうけ。
利益率 400,000%。
もうメチャクチャです。
とても真っ当な処理とは言えません。(苦笑)
商品の価値を勝手に変えると、こんな事になる訳です。


勿論、劣化や破損等で、商品価値を下げざるを得ない時はあります。
その時は、

「割れてしまったので、切って半分しか使えない」 → 半額にする(評価損)
「傷んでしまっていて、もう使い物にならない」 → 廃棄する

等々、その評価や廃棄の処理をした時に、初めて「損計上」をします。
「売れなさそうだから」と言う「予測」で、価値を変えてはいけません。

税務署の税務監査でも、
「商品が真っ当な状態で、真っ当な価値評価がされているかどうか」
を重点的に見ます。
商品(在庫)の価値を、簡単に変える訳には行かないのは、
このような理由があるからなのです。


また、食品の様に「傷んで価値が無くなるのが速い」商品もあります。
それでも、仕入れた時の金額は支払わなければなりません。

「2日で傷んで商品価値が無くなったから、売れ残り分のお金は払いませんよ」

なんて、仕入先に話したって通用しませんよね?
そこで、半額ラベルを貼ったりして早く売り切り、その仕入金額を支払う為に
少しでも元を取ろうと頑張る訳です。

職場の皆さん、在庫商品の考え方が、少しはお解り頂けましたでしょうか?

--------------

棚卸三部作、これにておしまい♪

次回からまた通常営業に戻ります~。(笑)

-------------

にほんブログ村」 ランキング参戦しております♪
↓ポチッとお願いします。
\?\᡼\? 2