あぁ、徒然なるままに

私の趣味や日々の出来事についてを、自分の独断と偏見による、やや倒錯した文章で徒然なるままに書き記すブログです。

「学」と「楽」

ブロ友さんの「名言」つながりで、折角ネタを振って頂いたので、
「名言」と言えるかは判りませんが、ここは一つ、
私の頭の片隅にある言葉を書いてみたいと思います。

今日はいつもの私と、ひと味もふた味も、三味も四味も違うぜ!
七味唐辛子並みに、ピリ辛シリアスに参りますよ♪
のっけから雰囲気ぶち壊してどうする。>私
ふふっ、それが私のライフスタイルなのよ!(意味不明)

寂しい一人ボケツッコミはさておき。


さて、表題の件ですが、
両方とも「ガク」と音読みできる漢字ですね。

「学」という文字は、私もこの歳になると、
改めて「学ぶ」ことは、少々しんどくなって来ました。

「元々そんなに学んでないじゃないか」

という、鋭いツッコミはスルーしつつ。(<するな)

「苦学」という言葉があるように、学ぶことは決して楽ではありません。
増してや、睡眠学習とか、楽をして学ぼうと言うのは論外です。

とは言え、「勉強」も楽しいものではありません。
私も、ご多分に漏れず、小さいときはそうでした。(笑)
・・・いや、大きくなってもか・・・(自爆)

ただ、好きな分野に関しては、好奇心が後押しし、
実際に学んでみると、これがまた、追及する度に楽しくなります。
これは誰しも経験があるのではないでしょうか。

何か例を取り上げてみるとすれば、
音楽(オンガク)だと解りやすいですね。
イメージ 1

「音楽」も単純に聴くだけでなく、
「どうやってこんな音を作っているんだろう」とか、
「作ってみたい」とか「演奏してみたい」とか、
ちょっと踏み込んでみたら、否応なく学ばねばなりません。
専修課程や音楽大学があるくらいですから、
その分野は「音学」なのです。

そして、本当に学んだ方々が作り上げた楽曲を、
聴く側も学びながら聴くと、より深く楽しめます。
「学ぶ」が「楽しい」に変わるんですね。

ですので、私は「音楽鑑賞」を趣味とされている方は、
ジャンルを問わず、何かしら「学ぶ」姿勢を持っている方と
(勝手にですが)思っています。

これは音楽に限らず、他の分野でも同じではないでしょうか。


これまた例えば、私の娘は「お月様を見る」のが大好きなのですが、
イメージ 2

何故、お月様が見えるのか。
何故、お月様はいつも同じ模様に見えるのか。

月の満ち欠け、日食・月食
その明るさや大きさ、太陽と地球と月の距離。
公転距離と軌道、質量・重力。
その他モロモロ。

それらを知っていると、身近な天体ショーが、
ものすごく絶妙な「奇跡」の上で起きている現象と言うのが
良く解ると思います。

三歳半の娘には、まだ全く理解はできませんが、
学校の理科で学ぶようになれば、
色々なことを面白く教えたいと思います。

ここで一つ、私の持論をば。

「楽をして、学ぶことなかれ。
 学ばずして、楽しむことなかれ。」


これに付随して、近々、写真とカメラネタも書こうと思います。

-------------

にほんブログ村」 ランキング参戦しております♪
↓ポチッとお願いします。
アート写真ブログランキング参加用リンク一覧
\?\᡼\? 2